よくあるご質問

![]() |
予約をしなくても行けば法律相談していただけますか? |
![]() |
当事務所では、法律相談は予約制とさせていただいております。予約なしでお越しいただいた場合、弁護士のスケジュールの都合により対応できないことがありますので、事前のご予約をお願いしています。 |

![]() |
法律相談の予約はどうすればいいのですか? |
![]() |
直接お電話をいただくか、お問い合わせのフォームをご利用ください。ご相談日時の調整をさせていただきます。 |

![]() |
夜間や土日でも相談できますか? |
![]() |
受付時間内(平日午前9時30分~午後5時30分)にご予約をいただきましたら、調整の上で、平日午後6時以降や土曜日の法律相談も可能です。 日曜や祝日については法律相談を行っていません。 |

![]() |
電話やメールで法律相談をしてもらえますか? |
![]() |
当事務所では、顧問先以外は、電話やメールによる法律相談は行っておりません。 声や文字だけのご相談ではお互いに十分な情報が伝わらず、結論を間違える恐れがあるため、行っておりません。ご了承ください。 |

![]() |
法律の相談は無料ですか? |
![]() |
原則として有料(30分あたり5.500円/税込)ですが、債務整理に関するご相談は初回1時間無料です。 |

![]() |
相談内容が外部に漏れないか心配なのですが、大丈夫でしょうか? |
![]() |
ご安心下さい。弁護士には、弁護士法や弁護士職務基本規定により守秘義務が課せられておりますので、ご相談内容が漏れることはありません。 |

![]() |
法律上の問題がありそうだけど、具体的に何を相談していいのか分からないのですが? |
![]() |
迷わずに、まずは法律相談を受けることをおすすめします。法律上の問題があるのかどうか、また、どのような問題があるか、弁護士に依頼すべきか他の専門家に依頼すべき問題かを整理させていただきます。 |

![]() |
相談した場合、必ず依頼しなければならないのですか? |
![]() |
依頼するかしないかは自由です。ご相談の内容によっては弁護士に依頼せずに解決できることもありますし、弁護士への依頼が必要であっても、当事務所にご依頼いただくか他の弁護士を探すかをご検討いただいて結構です。 |

![]() |
弁護士に依頼した場合、何かよく分からない費用を取られるという不安があるのですが? |
![]() |
弁護士費用の説明は十分にさせていただきます。また、ご依頼いただいた場合には、必ず、弁護士費用を明記した委任契約書を作成しますので、ご安心下さい。 |

![]() |
相談をする時に持参するものはありますか? |
![]() |
相談内容に関係すると思われる資料(書類など)をご持参下さい。資料は選別せず、関係しそうなものは全てご持参下さい。 |